無料講座を勉強して色々とためになることを吸収することができました。
吸収したことを早速実践していたのですが、1週間くらいやってみた思ったことがあります。
記事のネタになるようなことは突然思いついたりするものだなと。
その時にメモアプリとかで忘れないうちに書いておくのですが、
※アプリなどについては「iPhoneアプリのアフィリエイトを見栄え良くするWordPressプラグイン」を参照してください。
やはり、思いついたときに記事を書くのが一番だなと。
どうしてもメモでは、その時の感情や情熱までは記録できないので、その時のノリを思い出して後から書こうとしても、完璧にとはいかないものです。
スポンサーリンク
どこでも記事を書けるようにする
ならばどうすればいいだろう。
考えるまでもありませんね。
その場ですぐに記事が書ける環境を作ってしまえばいい。
ノートパソコンを手に入れる
まず必要になるのはノートパソコンです。
ただ、カバンに入れるわけですし、サッと簡単に出せるものじゃないといけない。
そしてバッテリーも7時間くらいはもってほしい。
某OSメーカーのノートはとても薄くていいのですが、構造上どこでもとはいかない。
また、リンゴマークのメーカーはとてもスタイリッシュだし、薄型でいいのですが、いかんせんOSがWindowsベースじゃないのは色々と面倒。
色々とあーじゃない、こーやじゃないと検索していたらありました。
それがこのノートパソコンです。
通称コードレスパソコンというDellのInspiron 14 5000シリーズ。
スタイリッシュかつ薄型、そして7時間40分というバッテリーの持続時間。
それでいてタッチスクリーンまで付いているとなれば、ちょっとしたイラストを描くときにも重宝しそうです。
しかも売切れ次第終了ながら25,000円も安くなるのはめちゃめちゃお得!!
そして期間限定クーポンでさらに5000円割引・・・だったのですが、注文しようと思ったときには2,000円になっていました。
そんなわけで本日注文しました。
即納らしいので、3日ほどで到着すると思います。
とても待ち遠しいですね。
ネット環境は必需品
そしてもう一つ必要になるのが、やはりネット環境。
テザリングで繋ぐのもいいですが、さすがに心もとないです。
そこで契約したのが定番のWiMAXです。
最近気になっていたPEPABO WiMAXです。
レンタルサーバーでおなじみのロリポップと同じ会社ですね。
下り速度が最大220Mpbsに対応しているのもすごいですが、特典でレンタルサーバーやHP作成の料金から40,550円もサービスしてももらえるのが嬉しいですね。
とりあえずお試しで使ってみるにはおいしいサービスです。
やっとノートパソコンと回線を手に入れました。
これで、あとはネタを思いついたら即記事にする方法で、講座のとおりに実践してみたいと思います。
結果はすぐには出ないでしょうけど、その時にはちゃんと報告したいと思います。