ふるさと納税にはそのまま寄附するよりもお得になる方法がいくつかあります。
今回紹介するのはふるなびを使ったキャッシュバックの方法です。
スポンサーリンク
ふるなびとは
ふるなびはアイモバイルの運営するポータルサイトです。
まだまだ取り扱っている種類は少ないながら、アフィリエイトサイトのセルフバックを使うことで支払った金額の一部がキャッシュバックされます。
寄附をする
さて、セルフバックの利用できるふるなびではすべての自治体が選べません。
丁度寄附したいと思っていた群馬県草津町があったのでこれを参考に手順を解説したいと思います。
1.アフィリエイトサイトに登録をする。
下記のバナーからサイトにアクセスできますので、まずはアフィリエイターとして登録します。
ブログやサイトを持っていないと登録はできませんが、審査が通れば登録完了です。
2.ふるなびと提携する
広告主である「ふるなび」を検索して登録の申請をします。
3.ブログやサイトにバナーを掲載する
提携が完了したらブログ等にふるなびの広告バナーを掲載します。
4.バナー経由でふるなびで申し込む
以下のように自分で設置したバナー経由でふるさと納税の申込みをします。
申込み手順
1.バナーをクリックして表示されたページの「ふるさと納税はこちら」をクリックします。
2.申込者情報に住所氏名などの情報を入力します。
3.寄附情報を入力します。
寄附金額、希望の使い道、寄附の納入方法を選択します。
4.特産品情報を選択します。
特産品を希望しない人は少ないと思いますが、希望するかしないか、どの特産品が希望かを選択します。
5.応援メッセージや寄附者の情報を掲載してもよいかどうかの選択などをして最後に「申請確認画面へ」をクリックします。
6.確認をして寄附金を納入すれば完了です。
セルフバックを受け取る
確定した報酬額が1,000円を超えた月の翌々月15日に銀行口座に報酬額が支払われます。
ふるなびの広告料は2%~2.5%なのですぐには受け取れないかもしれませんが、最高で2.5%もキャッシュバックされるのはうれしいですね。