ふるさと納税は2,000円の負担で2,000円を超える金額分が減税されるというとてもお得な制度です。
そのうえ自治体からお礼の品までもらえるのですから利用しない手はありません。
参考:ふるさと納税の負担を2,000円以下にしてお得感をアップさせる方法
参考:ふるさと納税をサイト限定品のあるふるさとチョイスで寄附する方法
参考:ふるさと納税にふるなびを使ってキャッシュバックをする方法
そんなお得な制度ですが、さらにお得にする方法があります。
それはYahoo!公金支払いサービスを利用することです。
Yahoo!公金支払いとは
Yahoo!公金支払いとはヤフーの運営する、公共料金や税金などをインターネット経由で支払うことのできるサービスです。
インターネット経由なので24時間いつでも支払いができますし、クレジットカードやTポイントでの支払が可能です。
もちろんクレジットカードで支払えるということは、ポイントも貯まりますし、1回払いの高額な税金の支払いを分割にすることも可能になります。
※分割はクレジット会社にて手数料が発生するので自己責任で。
そしてクレジットカードで支払いをするなら、Tポイントの貯まるYahoo! JAPANカードが最適です。
Yahoo!公金支払いまでの手順
まずは寄附を行う自治体を選ばないと始まりません。
ふるさとチョイスを利用すればまとめて手続きが可能ですが、自治体から申し込む場合は手順が異なります。
参考:ふるさと納税をサイト限定品のあるふるさとチョイスで寄附する方法
1.Yahoo!公金支払いにて寄附をする自治体を選ぶ
2.「ふるさと納税の申込みはこちら」をクリックして自治体のサイトで申込みをして支払い方法をクレジットカードにする。
3.自治体からメールなどで送られる「支払番号」や「確認番号」を手に入れる。
4.「お支払画面へ」をクリックして、支払番号と確認番号を入力して「次へ」をクリックする。
5.支払い情報を入力する。
クレジットカード情報と、ここで支払いにTポイントの利用ポイントを入力します。
入力が完了したら「次へ」をクリックします。
最後に内容を確認ページが表示されるので「支払う」をクリックすれば終了です。
すると支払いは25,000円で負担分は2,000円になります。
ところが、控除されるのは28,000円なので3,000円分プラスという結果に。
こうして普段貯めているTポイントを有効活用することでお得感が倍増します。
ボーナスの時期ですしこれからふるさと納税を考えている人は試してみてはいかがです?
参考:ふるさと納税の負担を2,000円以下にしてお得感をアップさせる方法