一昔前なら、DVDを借りる時にはお店まで行って陳列棚で借りたいDVDを時間をかけて吟味し、見終わったらお店までまた返しに行く。
この返しに行く作業がとても面倒で、DVDをレンタルしにいくのやめようかななんてことが良くありました。
スポンサーリンク
目次
ネットでレンタルの時代
ところが、いまやDMMだったりTUTAYAだったりと色々なレンタルDVD業者が増えて便利になりましたよね。
ネットからレンタル予約をして、自宅に郵送されたものを好きな時にレンタル期限を気にすることなくポストに返却する。
ホント便利すぎて、今すぐ見たい映画とかそういったものでもなければ、ネットレンタルで十分です。
しかも検索で借りたいタイトルが探せるんですからね。
プランによって縛りがある?
ただ、どうしても1ヶ月にレンタルできる本数はプランで決まっています。
今までお店で沢山レンタルしていた人にとってはもの足りないことでしょう。
しかもネットレンタルだと、月何本までといったプランでは優先的にレンタルできたり、すべてのタイトルがレンタルできるのに、無制限プランにする「と優先度が下がね」「新作はレンタルできない」なんてのがあったりします。
ところが、DMMで今年から始まっている新制度によって、無制限プラン縛りがなくなりました。
しかもプラン料金までプライスダウンされるという神対応です。
レンタルプラン
具体的なレンタルプランですが、以下のような仕組みになっています。
パック制度
まずレンタルには3つのパックがあり、それぞれシングルなら2枚、ダブルなら4枚、トリプルなら6枚が最大でこれだれの枚数をレンタルすることができます。
プラン
シングルパック
ベーシック4なら2パック、計2回の郵送で4枚。
ベーシック8なら4パック、計4回の郵送で8枚。
借り放題なら1パック2枚を無制限で借りることができます。
1パックを返却しないと次の発送はされません。
ダブルパックダブルパックの場合は借りられる枚数が倍になり、一度に2パックずつ発送されます。
2パックのうちどちらかを返すと次が発送されます。
※最高で手元に2パックまでで、1パック返せば1パック発送、2パック返せば2パック発送という仕組み。
トリプルパック
同様にトリプルパックなら3倍になります。
支払い方法
支払い方法はクレジットカードがなくても安心です。
銀行やコンビニから振込や電子マネーでの支払いなどに対応しています。
コンビニでDMMポイントを購入することもできます。
プラン変更について
プランを契約したけど、後で変更をしたいなんて場合に心配になるのは、残りのレンタル可能枚数だと思います。
そこはプランを変更した場合、残りの枚数は持ち越しになるので、わざわざ0枚になるまで待つ必要はありません。
ただし、
途中でプランを変更場合に注意しないといけないのは、変更日から新プランの料金が請求されてしまうことです。
もし有効期限が7月31日で8月2日に変更したとしたとすると、たった2日間でも1か月分の請求が発生してしまいます。
とはいえ、レンタル枚数は繰り越されるので結果的には損はしていないわけですけどね。
無制限は1ヶ月で何枚借りられる?
そしてここでやっと本題に入りますが、借り放題の無制限プランは1ヶ月にいったい何枚借りることができるのか?
もしかしたら発送が遅くてあまりお得じゃないんじゃないか?と思いがちですよね。
そこで検証してみました。
1日から発送開始として月末に到着するまでの結果がこれです。
※ダブルパックの借り放題で検証
4月2日に発送された4枚が4月3日に到着し、最後の4月29日に発送された4枚が4月30日に到着しました。
合計すると36枚のタイトルが到着したことになります。
地域によっては郵送にかかる期間が違うので、同じようにはいかないかもしれませんが、これだけ借りることが可能です。
1枚あたりの値段に換算してみると
プラン | 価格 | 枚数 | 単価 |
ベーシック4 | 1,960円 | 8 | 245円 |
ベーシック8 | 3,780円 | 16 | 236.25円 |
借り放題 | 3,960円 | 36 | 110円 |
もう圧倒的ですね。
とはいうものの、映画なら2時間として1日8時間見ないといけないので、時間に余裕が無いと無理だと思うので現実的ではないかもしれません。
とはいえこの金額なら時間さえあればかなりお得になるはずです。
1ヶ月無料プラン
試しに利用してみたい場合は、今ならペーシック8のシングルプランが1ヶ月間は無料なのでこれを利用してみるのもいいかもしれないですね。