資産運用にも色々ありますが、昔から安定的な資産運用の手段として確立しているものといったら何があるでしょう?
金やプラチナなどの貴金地金こそが一番の安定的な資産運用方法として認識されています。
世界的な信用不安の時こそ支持され、貨幣としての側面も持っている貴金属地金は急激な価格の増減もなく、比較的安定の価格推移をするので長期の資産運用にはもってこいの方法のひとつです。
今回、数ある金・プラチナ積立を取り扱う証券会社からSBI証券で積立を始めてみましたので、その手順などを解説しようと思います。
スポンサーリンク
目次
SBI証券の金・プラチナ取引
SBI証券では金・プラチナの取引が可能です。
毎日一定額を確実に投資する積立取引、今すぐ購入したい時には24時間いつでもリアルタイムスポット取引ができるので機会損失の心配もありません。
最低積立指定が低い
積立は金額指定で最低1,000円から、定量指定で1gから積立することができます。
積立は営業日数により日割りでの購入なので、高い時には少なく、安い時には多く購入されますので、長期的に投資することでドルコスト平均法によりリスクが分散されます。
現物を手にできる
近日中にサービス開始予定の現物転換請求により、一体数量になった現物資産配達してもらうこともできるので、これまでの成果を実感することができます。
買付手数料が業界最低水準
そしてなにより、買付手数料が業界最低水準の2.16%というのもうれしい。
SBI | 楽天 | マネックス | |
買付手数料 | 売買代金×2.0%(税込み2.16%) | 売買代金×2.5%(税込み2.7%) | 売買代金×2.5%(税込み2.7%) |
売却手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
保管料 | 無料 | 無料 | 無料 |
金・プラチナ取引口座を開設
今回はすでにSBI証券に口座を開設していることを前提に進めます。
SBI証券の口座開設方法はこちらの記事を参照してください。
-
-
株で資産運用にあたってSBI証券への口座開設と解説
生活をするうえでの資金的にも余裕が持てるようになったので、去年の末くらいからずっと気になっていた株での資産運用を始めることにしました。 株を始めるにも、まずは証券会社で口座開設をしなくては始まらないと ...
画面右下にある緑色の「金・プラチナ開設」ボタンをクリックし、開設申し込みページにアクセスしたら、まず投資に関する質問に回答をします。
・投資資金はどのようなものか
・取引は本人によるものかどうか
次に取引約定などを確認します。
書面内容を確認にし承諾できる場合は次へと進みます。
これで口座開設の申し込みは完了です。
1分ほどすると画面右下の緑色の「金・プラチナ開設」ボタンがオレンジ色の「金・プラチナ取引」ボタンに変わります。
金・プラチナ取引の始めたかた
取引ボタンをクリックするとこのようなメニューが表示されます。
それぞれ金とプラチナの1gあたりの売却価格と買付価格が表示されています。
売買はその下に表示されているメニューから行います。
・積立買付
毎月定額か定量にて積立買付をする
・スポット買付
いますぐ買付を行う
・保有数量売却
保有しているものから売却をする
積立買付の方法
積立設定にて詳細な設定が可能です。
設定には「新規」「変更」「解除」があります。
初めて取引を開始するなら「新規」、取引内容を変更したいなら「変更」、取引を停止したいなら「解除」を選択すれば可能です。
今回は初めてなので「新規」をクリックします。
まずは積立方法を「定額積立」なのか「定量積立」なのかを設定します。
定額なら安い時には多く、高い時には少なく購入が可能ですので、おすすめは定額でしょう。
次に毎月の積立設定をします。
定額積立なら1,000円以上1,000円単位、定量積立なら1g以上1g単位に設定します。
最後に取引パスワードを入力すれば設定完了です。
設定は毎月25日7時45分まで(過ぎたら翌月)に設定したものが有効となります。
変更がある場合は早めの設定がおすすめです。
積立金額を定額なら25日の8時まで、定量なら日々の発注のある8時15分までに入金が済んでいる必要があります。
定額積立の資金が3か月連続で不足だった場合、定量積立の資金が3営業日連続で不足だった場合は強制解除となってしまいますので忘れずに入金を済ませておきましょう。
まとめ
SBI証券は業界最低水準2.16%の買付手数料でお得に金・プラチナ取引が可能です。
1,000円以上1,000円単位の定額購入から、1g以上1g単位の定量購入ができるので無理なく積立ができます。
積立だけでなく機会損失の心配のない24時間対応のスポット取引ができるのも利点です。
安定的な資産運用を考えている人におすすめしたい証券会社です。